今回は3名の中学生が職場場体験をしました。T君、F君、N君です。

社内清掃終了後、早速、教室内の受講生様へのスクールからのお知らせを、黒板に書いてもらいました。
うまく書けましたか?

終了後、講座見学です。教室の後ろで静かに見学。休憩中はお客様にコーヒーの接待とともに懇談します。

始業開始!開始前のミーティングとお掃除です!
そして、講座見学とコーヒータイムの後、午後の作業前に、PC操作方法をレクチャー。Wordでの操作を簡単に覚えます。展示用のハロウィンカードを作ってもらいました。掲示用のポスターの張替えや終了前の日報記入。今日も頑張りましたか?

いよいよ最終日です!朝のミーティングの後、早速、展示用の「〜ぶらぶら歩こうin鹿沼〜」の地図略図を模造紙に皆で協力して作っていきます。レイアウトを考えて、地図を書き、写真を選んで、調べた観光情報とアクセス情報を書いていきます。
らくらくスマホのイラストも忘れずに!
ITはこんな風に日々の生活の中でも役立ちます!
という企画です。

3人が作成してくれたプログラムです。
下記リンク先をクリックすると、各自が作成してくれたプログラムのサイトにジャンプします。
画像をクリックすると、画面が大きく表示され、中央の緑の旗をクリックして動作します。
停止はその画面の右上の赤いアイコンです。再び動作させるのも右上の緑の旗のアイコンです。
N君の「スプライト初めての」
T君の「初めてのスプライト」
F君の「初めてのスプライト」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
学校を離れての3日職場体験はいかがでしたでしょうか?
講座用パソコンのチェック等してもらい、パソコンの好きな生徒さん達なのでスムーズにお仕事をすすめていただくことができました。 短い時間でしたが社会体験活動の1ページとして今後のお役に立つことができれば幸いです。また是非来てください。
(講師:金原記)
(※写真掲載の許可を頂いておりますが、画像はプライバシー保護の為、顔が見えないようになっております。)